五月二十八日
TOP
最近、二時間五百円の市営プールで泳いでいるのだが……。その話を指圧屋さんでしたりする。
ある日、ベテランの人と話してて
「二時間で五百円ですよ」って言ったら。
「安いですね〜」と言われた。
また、ある日、新米の人と話してて
「二時間で五百円ですよ」って言ったら。
「高いですね〜」と言われた。
なるほど、これがベテランと新人の差か……。
そして本日、テレビを見てたらZARDの坂井泉水さんが事故死して、松岡農水大臣が自殺してしまったようだ。
両者を並べてどうこうってのは不謹慎だと思うが、報道で連続でやられると同じ死なのに随分扱い違うよな〜〜と思った。
昔買った「負けないで」のCDを探そうと思い。
次に、ああ……還元水以外にも何かやってたのかな。
って思った。
人の真価って死後に見えちゃうんだな。
五月二十六日
TOP
いや、オレはこういうのはUPする気はないんだけど……
やれっていうから……
元ネタとか全然知らないんだけどね。わか☆もとって人はカッコイイ声してるね(シラジラ
こういうことしたくてサイト作ったわけじゃないんだが、手が勝手に…・・・。
五月二十五日
TOP
──厨2バトン──
〜人生でもっともアイターな自分を振り返る厨2バトン〜
だってよ?
中学時代。暗い思い出しか蘇らない……。
ってか、中二病という言葉があるが、歳を取れば人間は自然に上等になれるとでも思ってるのか? オレは今になってあの頃の力、中2パワーが欲しくて欲しくて仕方が無いけど?
1、中学2年の時、何をしていましたか?
同じく(?)キリシターン男子校にて、何やってたかあんまり覚えてない。
毎朝、朝礼で賛美歌聴きながら寝てた記憶はおぼろげにある。
進学校だったから、皆熱心に勉強してたからな〜。そんな中でドロップアウト組み筆頭だったのがオレだ。
どっちかというと小学校の頃が一番パワー出てたかもしれない。
2、中学2年の時、親友はいましたか?
この頃知り合った友人にオタクの芽を植え付けられました。しかし、現在は音信不通、親友一歩手前って感じ……。
3、中学2年の時、何を考えてた?
エロいこと……。これはしょうがなくね?
後は、意味不明に世間を嫌ってた。中二病そのまんまだね。
4、中学2年の時持っていた、こだわりを教えてください。
一番前の席で寝る。
5、中学2年の時、部活は何に入っていましたか?
柔道、空手、合唱。全部一月持ちませんでした(テヘ
6、中学2年の時、好きな教科はなんでしたか?
生物と英語。後、神様について学ぶ時間。教科というより受け持ちの先生のトークが面白かったんだよなぁ。
7、中学2年の時の未来予想図を教えてください
思い出せないなあ。もっと生きてくってことを真剣に考えておけばよかったと思う。
8、中学2年の時一番楽しかった事といえば?
生物と英語の爺さん二人の話が楽しかったかな。
9、中学2年でやり残したことは?
勉強。
10、中学2年に戻れたら何をしますか?
ギターを初めて買ったのがこの頃。さっさと辞めないで練習しとけオレ。それは一生の宝だぞ。
11、中学2年の自分に一言どうぞ。
ゲームばっかりしてないで勉強しなさい。
まじめに言えば…・・・
この時の気持ちを心に刻んでおけ。
12、厨2な自分を晒していただきたい5人。
周りの人達がほとんど非アク化している昨今。残っている「しろがね」君と「TOKU」さん、そして「ゴんた」君………・・・…は、気が向いたら(意味深に投げる
ご指名です。
楽しい思い出なんてほとんど無く、振り返っても後悔ばかり。
けど、忘れかけてた大事な思い出。
振ってくれてThanks
マジ入ってスイマセン('A`)
五月二十四日
TOP
タグ練習がてら動画を貼り付けてみました。
個人的にアカギネタは危険牌だが、今なら大丈夫だろう
別に動画サイトがやりたいとかではなく、オレがタグ打ちやってたころは、こういうの無かったから不思議に思ってやってみただけです。
もう二度とやらないと思う(多分
五月二十三日
TOP
BLOG閉鎖して僅か三日目(?)、性懲りも無く、タグを打ちたくなったので、久しぶりにHPを作成した。といっても以前のように無駄な凝りかたはせず、必要最低限のものだけを配置して、徐々にリンクなどを増やしていこうと思う。まぁオレのモチベーションが下がらなければの話だが。
で、なんでまたタグ打ちか……っていうと、日記系のみならず個人サイトのほとんどがBLOG化している昨今、友人の某君は未だにタグ打ちにこだわりを持っている変人なのだ。その某君とメッセで会話していて、BLOGでの文とタグ打ちでの文は明らかにテンションが違うということに気づいた。どちらが良い悪いではなく、タグ打ちが気合の入った漫才だとすると、BLOGは洒脱に走る落語のような感触がある。
タグで打つわけだから、改行の間というものは確かに変わるもので、一文一文なかなか考えて書く必要があり、そこらへんで文のニュアンスが変わるのではないか、ということなのだ。
そんな話をしていると、BLOGで日記を書く前のことを思い出した。いや、正確に言うと思いだせないので、やってみたいと思った。
楽しいはず!
間違いない。だって楽しいからやってたわけだし、それと気づかずに、その延長でBLOGをはじめてタグを辞めたのだから、忘れてる今ならまた楽しめるはず! な〜んて思って数年ぶりにお世話になった基本のタグが書いてあるホムペを見つつ、HPをつくった。
確かに、見た目は昔ほど凝ったつくりは出来なかったし、文章を書くだけでも労力が掛かる。しかし、書いているというより、作っているという実感があって、BLOGとは違った楽しさを感じる。
なるほど、大学の教授が文章はパソコンではなく紙に書け。と言っていた意味が少しわかった。なにかが違う。
初心は忘れてはいけないな……
それに……
バカだと思うけど
この自由さが
楽しいよね
A RECORD
BACK
28
26
25
24
23